やる気を入れる切り替えスイッチは、気分があがるものにすることが多いです。アップテンポの音楽を聴きながら、好きな本のこのページを読み終わったら、美味しいものを食べてエネルギーチャージしてからなど、いろいろなスイッチがあるのではないでしょうか。
 私のスイッチのお供はお茶です。最近よく飲むのは茎茶。茎茶というお茶を聞いたことや、飲んだことはありますか?きっと知らない人も多いであろう茎茶について今回はご紹介いたします。
 
 茎茶とはその名の通り、茎の部分が使われているお茶のことです。茎はアミノ酸を多く含むため甘みがあり、香りも高いのが特徴。葉より細かくなりにくいので、雑味や苦味が出にくいお茶でもあります。温度もあまり細かくなくても大丈夫な、簡単に淹れられるお茶です。
 




宇治の高級玉露の茎を集めて作られる上質な茎茶は、さながら玉露のような旨みと甘みが感じられます。少し低めのお湯で淹れてみてください。喉の奥で甘みの余韻がじんわり広がります。  



まろやかな甘みと緑茶の奥深い味わいが気持ちを落ち着かせてくれます。蒸らし時間を少し長めに淹れても渋くなりすぎないのが茎茶のいいところです。  



最初から最後まですっきりした味わいを楽しめます。茎茶の中でも特に雁ヶ音はオールマイティーに合わせられるので、食事のお供にもぴったりです。


 


 コノハト3分クッキングのお時間です。今回は茎茶を淹れていきます。
 まずお湯を沸かします。昔はやかんを使っていましたが、電気ケトルが我が家に来てからはすっかり出番が減ってしまいました。電気ケトルは火を消す手間がないのが便利です。さて、お湯が沸くのを待っている間に、使う分の茶葉を量っておきましょう。ここで買ったばかりの雁ヶ音を開封します。あ〜〜〜いい香り!例えるなら飴玉のような、くどくない、優しく包み込んでくれる香りです。しばらく幸せの余韻を味わいます。(※茶葉は開封した途端一気に水分を吸うため、できるだけすぐ閉めるのが正解。缶などに入れて保存するとより良い状態を保てます。)
 そうこうするうちにお湯が沸いたので、茶葉を量って、器を温めて、温度を少し下げて、なんやかんやでおいしいお茶が淹れられました。ちなみに淹れた後の茶殻も、紅茶や台湾茶など種類によってそれぞれ香りが異なりますが、茎茶はほくほくじゃがバターのような芳ばしい香りがします。じゃがバター以外の感想もお待ちしてます!
 温かいお茶はこれからの季節特に染み入りますね。皆さんも素敵なお茶の時間をお過ごしください。それでは今回はこの辺で。
 
 

最近チェックした商品

最近チェックした商品はまだありません。